Sun Blade 1500 利用メモ (仮名)
整理する暇がないのでメモ形式です。
写真を色々と撮っておいたのですが、
Sunのサイトにもけっこう詳細な写真があったので、
自分のは出さないことにします。
現物は写真でみるよりもカッコいい(マシ?)という人、多数いるもよう。
筐体の青色がいいです。
シルバーのモデルも登場したのですが、初代に慣れてしまうとむしろ地味に見えてしまいます。
無難で良いのですけど。
2006.3.1(wed)
- (1500の話ではありませんが…。)
仕事場に Sun Blade 2500 (Silver) がやってきました。
1.6GHz x2です。
予想していたよりかなり大きくてがっかりしました。
巨大なので馬鹿にしていた Blade 2000 にも匹敵する印象です。
冷却ファンがやたらに多くてうるさいし、排気も熱いし、
デスクトップで使う気が失せてしまいました。
速いのは魅力的なのですが、
私のデスクトップには Blade 1500 (Silver) の方が良さそうです。
1500は結構静かなところも魅力的です。
2006.2.22(wed)
- Sun Blade 1500 (Silver) が仕事場に届きました。
妙におとなしい外観になってしまって、少し残念です。
1.5GHzは速くてずいぶん快適になりました。1GHzのRedモデルが嫌になるほどです。
Seagate Barracuda 7200.7 が入っていたのも嬉しいです。
CPUだけ交換というわけにはいかないのでしょうか。
2005.4.6(wed)
- 昨年8月から連続運転中だったのですが、いくらプライベートネットワークの中と言えども、
パッチを当てておきたいところでした。ちょうどメモリも買ったところなので、
パッチクラスターを当てて、リブートすることにしました。
- X7703A(DDR2100, 512MBx2)を挿して電源を入れてみたら、ピピピと音がしてすぐに電源が落ちてしまいます。
説明書をよく読んだら、OBPROMが4.9.5以降でないといけないとのこと。
4.9.4だったので弾かれたようです。さっそくファームウェアを拾ってきて、
OBPROMを4.16.4にアップデートしてみたところ、無事に立ち上がりました。
本体のジャンパーピンを変える手間が無くて、楽チンでした。
U60は電源を外さないとジャンパーにアクセスできず、大変だった記憶があります。
2004.4.25(sun)
- LSI Logic の Ultra320 対応HBA (53C1030搭載) には、
Solaris SPARC/x86用のドライバが提供されているようです。
glmドライバで使える Ultra160 HBAを探すよりも、こちらの方が良いかもしれません。
2004.4.3(sat)
- Solaris 9 4/04 がダウンロードできるようになりました。
Blade 1500/2500 がサポートされています。
うちのメインマシンは止められないので、しばらくは Solaris 8 のままですけど。
2004.3.6(sat)
- LSI Logic LSIU160 (LSI Logic 53C1010) :
OBPROMで認識しないので probe-scsi-all が効きません。
Solarisからはglmドライバで使えるようです。
IDE-SCSIブリッジ Acard AEC-7726H を介して Seagate ST3120022A
を接続して動作確認しました。AEC-7726Qでも大丈夫のようです。
PCIバス側が微妙に不安定なようで、/var/adm/messagesにエラーが出る事があります (残念!)。
U160にしたかったら、素直にX6758Aを買った方が良いのかもしれません
(高くて買えない...)。
- 上記構成で、速度がどれぐらい違うのか調べてみました。
まずAEC-7726HとAEC-7726Qの違いですが、シーケンシャルライトやfsckぐらいでは差が出ません。
command queuing が効くような条件でないと、差がわからないのかもしれません。
シーケンシャルライトですが、30MB/s程度に留まって、Ultra2 Wideのカードと差が出ません。
これなら内蔵ATAドライブの50MB/s超の方が圧倒的に速いです。
ちなみに Sun Swift の Ultra Wide だと27MB/s程度のようです。
ランダムアクセスの性能はよくわかりません。
2004.2.21(sat)
- Tekram DC-390U3W (LSI Logic 53C1010) :
glmドライバで認識するようですが、動作が不安定で時々PCIバスまわりのエラーが出ます。
カーネルごとクラッシュすることもあります。
DC-390Fもそうでしたが、SPARCマシンでTekramは避けた方が良さそうです。
- HP A4999A (OEM LSI Logic SYM8951U, LSI Logic 53C895 Rev.2) :
OBPROMで認識しないので probe-scsi-all が効きません。
Solarisからはglmドライバで使えるようです。
IDE-SCSIブリッジ Acard AEC-7726H を介して Seagate ST3120022A
を接続して動作確認しました。AEC-7726Qでも大丈夫のようです。
2004.2.17(tue)
- Transcend TS64MDR72V3F (チップはSamsung K4H560838F-TCB3)を試しに二枚挿してみたところ、
正常に使えるようでした。
Transcendのメモリは、同じ型番でも使用チップが異ることがあるというのが困り物です。
箱にはSAMSUNGのシールが貼られていましたが、指定買いできるかどうか不安があります。
2004.2.9(mon)
- QLogic QLA1080 :
使えません。ISP10160用のドライバはあるのに、残念です。
2004.2.4(wed)
- Transcend TS64MDR72V3F (チップはHynix HY5DU56822AT-J)を試しに二枚挿してみたところ、
正常に使えるようでした。
2004.1.28(wed)
- bgeドライバで使えそうだった 3Com 3C996B-T ですが、
相手を色々と変えてみたものの、やはり速度が出ないようです。
例えば、FTPの上り(put)が250Mbps程度出ているのに対して、下りが20Mbpsも出ません。
同じ相手ならば、オンボードのBCM5703が上り520Mbps/下り310Mbps程度出ています。
このカードが使えたら、bgeドライバをあっちに持って行ってゴニョゴニョという遊びもできたかもしれないのに…、
残念です。
- XVR-100が思ったよりサクサク動くので驚きました。ローエンドとは言え、
PGX64とは別格な感じです。安心して買えるレベルになって嬉しいです。
2004.1.27(tue)
- Sunのサイトに行くと、Solaris 8 HW 7/03 (SPARC)が無償でダウンロードできます。
これはBlade 1500にも対応しています。
ダウンロードのページに Languages のCDイメージが見当たらなかったので不審に思ったのですが、
インストール中に 2/02 の Languages ディスクを入れるように指示が出て納得しました。
2/02の方も無償でダウンロードできます。
2004.1.5(mon)
- SunSwift PCI Adapter :
OBPROMで probe-scsi-all が効くので、SCSI HDDからのブートもできるかもしれません。
- Tekram DC-390F (Symbios Logic 53C875) :
OBPROMでエラー表示が出ます。なぜかIDE内蔵ディスクからのSolarisのブートでコケます。
バスまわりで悪影響があるもよう。
- IO DATA SC-UWPCI (Symbios Logic 53C875) :
OBPROMで認識しないので probe-scsi-all が効きません。
Solarisからはglmドライバで使えるようです。とりあえずCDROMドライブの動作だけ確認しました。
- Centos CI-4500U2B (Symbios Logic 53C895) :
使えません。glmドライバが初期化に失敗します。
53C895がRev.1なので蹴られているようです。
- Compaq NC7771 (Broadcom BCM5703) :
使えません。ちなみにBlade 1500のオンボードのGbEコントローラはBCM5703です。
- GREEN HOUSE GH-ELG32B (Broadcom BCM5705) :
使えません。
- 3Com 3C996-T (Broadcom BCM5700) :
使えません。
- 3Com 3C996B-T (Broadcom BCM5701) :
bgeドライバで認識するようです。とりあえず通信ができることは確認しましたが、
相手が悪いのかスピードが出ず、さらに調査が必要です。
- Plat'Home FKB8579/USB :
普通に使えますが、STOP+Aが出せないので困ります。
(1/12訂正 :   トリッキーな操作ですが、[Fn]押下 -> [S]押下 -> [Fn]離す -> [A]押下 でSTOP+Aが出るそうです。
情報提供に感謝します。)
2003.12.16(tue)
- Sun XVR-100 は見た目がATI RADEONなので、試しにRADEON 7000を挿してみたものの、
やはり使用できませんでした。セカンダリディスプレイ用に使おうとしても、Xサーバが認識しません。
- 秋葉原に最近出回っているノーブランド PC3200 ECC Registered 512MB DIMM (Infineon HYB25D25600BT-5)
は、挿しても「ピピピ」とメモリエラー音がして認識しません。
- ATP ATP3200-512ER-L (SAMSUNG K4H560838E-TCCC)を挿してみたら、認識するもようです。
5分ほど使ってみただけでロードテストは行っていないので、まだなんとも言えませんが。
挿して最初のbootでMMUエラーが出たのですが、その後はなんともなしです。何だったんでしょう?
All Rights Reserved, Copyright (C) Hideaki Goto 2003-2005
WS Info.