First written on Aug 26, 2001
Last update: Sep 1, 2001
Compaq XP1000 に 非商用 Tru64 UNIX V5.0 をインストールしてみます。 他のUNIXを使ったことがあれば、OSのCD-ROMさえブートできれば楽にインストールできると思います。 Compaq の膨大で初心者に不親切なドキュメントを読まずに 手っ取り早く作業を進めるには、下記のサイトが大変便利です。
ここでは簡略化されたインストール手順と、補足事項だけを示します。
>>>を出すためです。次回に[CTRL]+[C]を押さなくても済むように、
>>> set auto_action HALTとしておきます。
>>> boot dqa0でブートできます。作業が終ったら電源を再投入します。 今度はSRMコンソールのプロンプトが出て止まるはずです。
>>> set boot_osflags A >>> set boot_file >>> set bootdef_dev dka0これをやっておかないと、以前に Linux/Alpha などが入っていた場合に、 Tru64 UNIX の CD-ROM のブートに失敗することがあります。
>>> boot dqa0しばらく待つとグラフィカルなインストーラが立ち上がってくるので、 Tru64 UNIX 非公認ユーザーサポートホームページを参考に、 インストール作業を進めます。
# tar xpf t64v50as0004-20010723.tar # cd patck_kit # unset LANG # ./dupatch (dupatch の指示に従う。最初はすべてのパッチを当てるとよい。) # cp -p /vmunix /vmunix.ORG # mv /sys/HOSTNAME/vmunix / (HOSTNAME は自分で付けたホスト名) # halt (reboot でもよい)
>>> set auto_action BOOT
AdvFS では g パーティション (デフォルトでは /usr だけが含まれる) の 中に /home 領域を作ることもできますが、ここでは別のパーティションに /home を作ってみます。
# diskconfigとしても起動できます。
Usage: AdvFS Domain Name: home_domain Set Name(s): home
home_domain#home /home advfs rw 0 3
# mount /home
AdvFS の file domain や fileset をコマンドラインから操作したい場合は、 mkfdmn や mkfset、fdmns のオンラインマニュアルを参照してください。
ビデオやオーディオのデバイスをサポートするための Multimedia Services (MME) を導入します。
# cd / # mount -o ro /dev/disk/cdrom0a /mnt
# cd /mnt # xhost localhost # ./dusetup
Multimedia Services V2.4E for DIGITAL UNIXを選びます。Install のボタンをクリックします。
Personal Workstation Audio (ES1888/7) Device Supportは必ず導入します。
FullVideo Basic AV201 Device Support FullVideo Supreme AV301/AV321 Device Support Sound and Motion (J300) Device Support Microsoft Sound Board Device Support Base Board Audio Device Support
(Netscape を終了) # cd / # umount /mnt (CD-ROM取り出し) # reboot
セキュリティ対策のために、OSのインストールの直後に以下の設定が必要です。
# cd /sbin/rc3.d # ./S40sendmail stop # mv S40sendmail _S40sendmailWSをメールサーバとして使いたい場合は、付属の sendmail は使わないで、 必ず新しい MTA を導入しましょう。
# kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid`とします。
# cp -p /usr/dt/config/Xaccess /etc/dt/config/Xaccessとします。 Xaccess の中で
* # grant service to all remote displaysという行の先頭に # を挿入します。アクセスを許可したいホストやドメインを追加します。 例えば
*.YYY.ZZZと書けば、ドメイン YYY.ZZZ 内にあるホストにアクセスが許可されます。 Xaccess の編集が終ったら、リブートするか、
# kill -HUP `cat /var/dt/Xpid`とします。